ツクモの写真を話そう No.4 写真を撮りに行けないときは?

どうしても写真を撮りに行けないときがある。仕事の都合上仕方がない。諦めるしか無い。家から帰ってきたとき、何かすることはあるのか?というのはあって、実際することは無い。あるのかもしれないけど、ぱっと思いつくことはない。

ってことで、家に帰ったらやる作業について考えよう。

ブログの更新をする

写真ブログである「TukumophotoWorks」は定期的な写真投稿とブロク記事を更新している。ネタがあれば記事にする。買ったものがあれば更新するということで定期的な更新は行っているつもりではある。といっても、薄給の一般社会人の人生なので財布の都合が悪すぎて、新しい製品購入なんて出来ないので、その都度更新になってしまっているのは仕方がないんだけど、したくなるものなので、細かいものでも記事にできるようならしてみたいと考えている。

ゲームをする

ゲームをするという点では、スマホゲームでは2タイトルをやっているので、是非遊びたいところ。これも趣味なので触りたいところ。育成ゲームというのは地道な作業を伴うので飽きるし、アップデートでいきなり面白くないゲームに変化することもある。

ゲーミングPCには3タイトルぐらいはゲームは入れてあって、オンラインゲームで楽しむもの、オフライン状態でも楽しめるゲームを入れてある。放置することもできるので、音楽や動画を見ながらゲームができるので助かっている。

SNSの巡回をする

ブログのアクセス数を稼ぐには、検索に引っかかるだけではなくて、SNSでの露出を増やすことに意味がある。どんないい作品でも知らなければ始まらないし。読む機会がなければ読まないなら、読む機会を用意することこそ、そこからブログを巡回してくれる可能性だってある。

文字を書いたところで。

1000文字以上の記事を書くことが実は求められているけど、結構難しい。写真が撮りに行けないと嘆いていてもスタートしないし、何かやれることを探して、まずは実践してみるというのが一番、効果的な時間の使い方だと思う。

趣味でもいいし作業でもいい。時間を使わないのではなく、どれだけ自分に有益であるかどうかだと思う。趣味ならストレス発散になるし作業なら利益になる。SNSを黙々と見ることが有益であるかどうかは分からないけど、それが趣味なら有益の枠組みに入るのでは?

SNSをずっと見ているだけでは得る情報は偏ってしまうので、多くのSNSで多くの人々に出会うことが視野を広げる方法で、簡単に実践しやすい傾向にある。忙しくて撮影には行けないけど、誰かの写真アカウントをみることで何か得るものはあるのかもしれない。

関連記事