【初めて】ちょうどいいサイズのイヤホン「final COTSUBU / ag」

大阪日本橋に行ったときにイヤホンがほしいと思って、イヤホン・ヘッドホン専門店「eイヤホン」で購入したのが「COTSUBU / ag」です。

今までバッテリー問題や音質問題を解決する方法として、ワイヤレスイヤホンではなく、有線イヤホンを使っていました。ワイヤレスイヤホンを購入したとしても6000円で購入して、耳に付けるほど小さいイヤホンを落として紛失するという可能性がありました。

僕はそれなら何度でも購入しやすい安い有線イヤホンで音楽を聞いた方が無くっても、また買えばいいという考え方でした。有線コードがからまっても、有線イヤホンの宿命みたいなものなので諦めていました。購入を躊躇っていたのですが、音楽が好きな人と遊んでいるときに購入してみようという話になりました。

COTSUBU 小さいに夢が入っているイヤホン

蓋を開けるだけでペアリングを開始する「オートペアリング機能」を搭載しているので、すぐに装着できる。装着しても付けていることを忘れそうになる、合計7gの軽量さでコンパクトであることが理解できる。様々イヤーピースが存在するのでフィットさせてしまえば快適さを感じました。

高音質仕様

finalの高音質仕様で「音楽を楽しむことを忘れることができません」。片方だけでペアリングすることもできますので、ずっと音楽を聴き続けることもできます。聴きながら僕はCOTSUBUの存在をうっすら感じつつ、撮影することになるのです。長く使いたいトキは片方モードにして写真を撮りながら音楽を楽しめる。

自分の世界を作り写真にのめり込むことができるのは、プライベート空間を楽しむために必要な行為です。音楽を聴き終わりケースに戻すだけでオートペアリング機能は外すことができます。タッチ操作することができるので、触るだけで音楽を再生停止することがきます。

つまりケースから取り出して、触るだけで音楽を再生、触って音楽を終了してケースに戻すだけという、無駄な動作を必要としないイヤホンなのです。

ケースにも安心設計

ただのケースではありません。落下したとしてもマグネットを採用しています。簡単には外れない。閉まっていることを感じることが出来る安心ケースなのです。公式サイトのページには紛失した場合、片耳だけの購入することができるサービスがありますので、紛失しても大丈夫です。

COTSUBUを買ってよかった

5000円程度でeイヤホン大阪日本橋店で購入することができたのは本当に嬉しい。初めてのイヤホンがこれで良かったです。どこまで拘ることができるのかという点でいえば音楽は底が見えません。写真もまた見えないものなので、何か惹かれるものはあったのかもしれません。

イヤホンひとつでも音楽の違いで分かるの?と言われると、ほとんど分からない人が多いです。100円有線コードイヤホンとCOTSUBUだとやはり違いを感じます。デザインもやはり好きなものを選びたいし、ギャンブルやってるおっちゃんが付けているような黒いイヤホンを使いたいわけではありませんからね…。

後続タイプであるCOTSUBU Mk2を購入してみるのも良いかもしれません。

関連記事