PayPayカードゴールドのメリットは分からないが、PayPayカード2枚持ってるとメリットあるよ

  • HOME
  • 記事
  • 副業・節約
  • PayPayカードゴールドのメリットは分からないが、PayPayカード2枚持ってるとメリットあるよ

PayPayカードを2枚持っていると、PayPayで両方とも全て確認できる。

ガソリンスタンドやコンビニなど現実的な支払うが伴うものやその都度決済があるもの、

いくら、どこで、どれぐらい使ったのかがリアルタイムで把握できるので、家計簿がつけやすくなる。

僕の分け方は

  • ガソリンスタンドやコンビニなど現実的な支払うが伴うものやその都度決済があるもの
  • ヨドバシカメラドットコムやAmazon、携帯電話代などネットを介しているものとサブスクのように継続的に支払いが発生するものに分けている

現実とネットを分ける、その都度か月額なのかで分けることで、見てすぐ明細が分かるようにする。

何を削るべきなのか?と考えれば、交通費は削ることは出来なくても、食費は削ることが出来るかもしれない。

旅行だってしたいし、食べたいときは食べたい。そこにひと手間をどのように加えて、満足できるラインをこえることができるのか。

余剰で満足していないか?という問題を解決する。

節約基本はまずは無駄なものを購入しないことにある。減らせるなら減らす、品質を上げるなら上げる。といった考え方が、健康かつストレスフリーな生活を維持するために必要な行為である。

節約しつつ、収入が増やせるようになれば差額分だけ余裕が生まれ、他に充てることができるという考え方。

𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢カード2枚にするだけで、支払い意識することができる。ゴールドカードのお得さは理解できないけど、2枚を作ればお金をかけず、プチ家計簿を作ることが可能になるのでぜひ試してほしい。

2枚ともブランドは違うので、ブランドが使えないときは別のカードを使えるという場合もあり。他社カードでポイントを分散するより、カードを分けるだけで分散できるのは、とても助かるのではないか?と考える。

他社ポイントだと合算する時に手数料が発生するが、自動合算の手数料無し。𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢で使うことができて、ポイントもそのまま。

𝙿𝚊𝚢𝙿𝚊𝚢カードのお問い合わせは電話でも出来るが、チャットお問い合わせの方が早い。SoftBankのお問い合わせセンターより早かった。

関連記事