ソフトバンクAIRというのは、モバイル回線を用いた据え置き型の親機のこと。AUのWiMAXシリーズやドコモXiシリーズなどデータ通信プランといったところが他社製品の名称だ。白い犬の写真をCMで、簡単にどこでもすぐに使えるという謳い文句で、ネット広告でも見かける。
光ファイバーを必要としないため工事費がかからない、契約して数分後に使用することができて、キャッシュバックキャンペーンなどがあり、毎月4000円程度、無制限にインターネットを楽しむことができる。
ソフトバンクAIRのメリット
- スマホのように契約することができる
- 光回線の契約が必要なく、工事費もかからない
- 工事ができない地域(光回線が来ていない)、工事費をかけるまえに引っ越す可能性がある(転勤族)などオススメな即日開通。契約してすぐ使える
という3大メリットがある、僕もいつ引っ越すか分からない賃貸に居たので光回線契約もする暇もなく引っ越してきたので、どうしてもこのままでは困るということで、即契約した。
ソフトバンクAIRのデメリットについてだけど、実際僕は感じることがなかったのは住んでいた大阪府枚方市であっても京阪電車枚方駅よりも離れた場所に住んでいたからかもしれない。そういうところも含めたうえでまずは僕、使用環境について記載しておく。
僕が使用していた環境
- 大阪府枚方市、コマツ製作所周辺 上野周辺
- 4階
- 角部屋
- コンクリート
- 窓ベタ置き
- 窓の外には木はあったが、それ以上に高い建物はなく、開けていた。
という環境だったのでソフトバンクの電波塔から発信している電波が受信しやすい環境であったと考えられる。
ダウンロード速度自体は300Mbps程度は出ていたので、動画やネットサーフィンするぐらいなら不満を感じることが無かった。じゃあなんで遅いのか?と言われているのかと疑問に思った。しかしすぐに判明にした。
ブログの更新が遅すぎる:アップロードが遅すぎた
SoftBankAIRが数字として出しているのは「ダウンロード速度(下り速度)」のみで、アップロード速度(上り速度)に関しては、サイト上でも大きく表示されていない。
アップロード速度とは?
僕たちユーザーからサーバー側に速度のことで、僕がブログを書いた場合、投稿先であるサーバーとの速度を示している。ブログの投稿、オンラインゲーム、ネット配信、SNSでは送受信を繰り返している。
僕達がアクションをすることで発生する速度のこと。SoftBankAIRの端末制限なのか、契約にすら載っているかは不明なアップロード速度でもあり、実際測定すると200kbpsしか出ていなかったこともあるし、低すぎて測定不能なこともあった。良いとき2Mbpsが出ていたこともあった。
光回線の場合、僕住んでいる地方でも120Mbpsは出ており、大阪府堺市に住んでいたときのマンションでも20Mbpsは最大で出ていた印象。
つまりアップロード速度が遅いから、関連するネットサービスが遅く感じることになっているのではないか?という一つの要因がある。
SoftBankAIRは利用する電波塔のカバー領域に依存する
SoftBankAIRが地方だと遅いのは、カバーする電波塔が少ないからというのがあって、経験したのが「水都くらわんか花火大会」である。この日だけはネットが全く使えないほどにネットが重たかった。
一気にSoftBankユーザーが集まったことで、利用していた5G回線がキャパオーバーを示して、ほぼダウン状態になった。花火大会終了後は落ち着いて速度も落ち着いて、普通に使えるようになった。
SoftBankが持っている電波塔のキャパオーバーが発生しているということは、いつも速度が遅いユーザーは周りにソフトバンクユーザーが多いということなのではないか?と思う。田舎すぎると電波塔が少ないので遅い、都会すぎると人口が多いので遅い。という状況になる。だからちょうど良い場所にある枚方は電波が良かったのかもしれない。
いきなり解約なんて出来ない。速度の改善がしたい!
法令が色々変わって、SoftBankAIRも解約しやすくなった。それでもクーリング・オフを過ぎてしまうと、そのままにしまいがちで、どうにかして改善したいと考えてしまう。
できる限りのことをやってみて、新しい回線の引っ越し先が決まるまで頑張ってもらおう。
SoftBankなど据え置き型通信を使う場合のお約束
- 遮蔽物を置かない。
- 電波塔の位置を知る。
SoftBankAIRに限らずWiMAXでも使える方法として、遮蔽物を一切置かないようにする。窓は仕方ないので窓ベタ付けして置くことが優先され、一番電波塔に近いと思われる窓を探す。場所を変えてスピードテストを走らせて、一番感度が良いところに設置する。
夏場は極力窓を開けておくだけで感度は良くなる。ベランダに出してしまうのもアリ。ベランダの仕切りでさえ遮蔽物となるが、窓よりはマシという感じ。屋内使用するのが前提なので防水機能はついていないので、窓ベタ付け置きが理想の置き方かもしれない。
ソフトバンクAIRを購入したら:電波を探せ。
SoftBankAIRを購入したら即電波がいい場所を探して、窓ベタ付け置き。外に木など建物がない遮蔽物がない窓に置くこと。決してリビングの中心などには置かないこと。
この記事を少しでも参考になればいいと思う。僕が使ってみて、そして今までWiMAXなどを使ってみた結果、経験則や知識に基づいている。少し素晴らしいインターネットライフを!!
- ヘッドホンやヘッドセットは軽い方がいいよね「オーディオテクニカ ATH-S22BT」
- 塗ってスマホ保護をする「侍コーティング スマホコーティング 剤 スプレー サムライ | ガラス系 硬度9H 日本製 抗菌 指紋防止 | スマホ 車内装 ピアノブラッ...