僕かカメラやスマホの「何を買ったら良いのか?」については結構、好きなものを買えばいいよとは言ってしまう。結局宗教的な部分が多すぎて触ってみないと分からない、使用している人の感想や比較というのは、写真サークルで機会を得たときに知ることが多かったからだ。
安価なものから、カメラやスマホを買ったら必ず買わないといけない「周辺機器」を選ばないといけないので、ただ詳しく選んで説明すると長くなってしまうので、簡単にメーカー別に分けて説明してみようと思う。買ったこともないメーカー製品について語るより、買ったことがあるから分かるメーカーというのはある。
便利な周辺機器が欲しいなら「ELECOM」
あらゆる周辺機器メーカーで、ここを買っておけばハズレを引くことはないというのがELECOMという企業。昭和61年に大阪でパソコンデスクの販売を開始してから、ずっとOA機器を売り続けている。ELECOM製品は普段遣いだと全然壊れないという製品。
僕の周りだとUSBコード、ハブ、カードリーダー、モバイルバッテリーなどを購入しました。未だに壊れずUSBハブなどは使用してますが、新しく購入しようかなと検討中です。
マニアックな周辺機器が欲しいなら「サンワサプライ」
小型モバイルバッテリーや家電量販店で売ってないような電源タップなど、こういうの業者しか使わないだろっていうのを販売してくれている。これ欲しかったやつだわ…ってのを出しているので、ELECOMで手に入らないものが手に入る。
Wi-Fiルーターなら「BUFFALO」
キーボードやマウスはBUFFALO製の標準的なキーボードを購入しているけど、一番安心して購入できるのは、BUFFALOのWi-Fiルーター。Wi-FiルーターはBUFFALOで買っておけば失敗することはなく、他のアイ・オー・データ機器、NECなどで購入しても安心できるけど、なぜかBUFFALOを買ってしまう。
PC用のメモリなども出しているので助かる。
モバイルバッテリーを安く買いたいなら「グリーンハウス」
どこでも売っている、ほとんどのモバイルバッテリーがグリーンハウスのように思える。ELECOMも出しているけど価格は高くなるけど、グリーンハウスなら機能を抑えて使えるモバイルバッテリーが割安で売ってくれる。
SDカードを安心して購入するなら「SanDisk」
Nikonの取説にも載っているようなSDカードなどの記録媒体メーカー。僕が持っているカメラは全てSanDiskのみを使用している。高速連写してもエラーを出さないので写真好きとしては助かる。
SDカードやUSBメモリを買うなら「Transcend」
USBメモリや連写しないSDカードはTranscend。安くそして使える製品を生み出しているし、大容量で安く買えるのでPCのデータ転送、引っ越しするときは重宝する。仕事用には一個持っておきたいメーカー。
まとめ:Amazonなどネットショップで買うときも知っているメーカーで
知っているメーカーというのはやはりそれだけ信頼信用されているから売れ続けているメーカーです。Amazonなどネットショッピングでも知らないメーカーを購入するよりは、まずは知っているメーカーで揃えていくのが大事です。
保証や故障というアフタサポートやトラブルなどでやはり差が付くと思います。
たくさんのメーカーがありますが、まずは調べてみることこそ、安心して周辺機器を使いたいですね。取説通りメーカー側予期していない使い方はやめましょう。
純正品でも構いませんが、中身は一緒とか粗悪な場合もあります。使えれば良いという考え方ではなく、しっかりとしたメーカーで買うことを忘れないようにしましょう。
※偽物が出ている場合があります。買うときは必ず正規店で購入するようにしましょう。