置くだけ充電 に憧れる「ELECOM ワイヤレス充電器 W-QA25DGY」

エレコムから発売されているワイヤレス充電器「W-QA25DGY」をずっと使い続けているんだけど、1mの長さもあってUSB-TypeCで、Qi規格対応のワイヤレス充電器となります。

ワイヤレス充電器の概要

滑り止めパッドで落としたり、キズを付くというのが抑制されます。横にポツンとついているLEDタンプで動作確認することができます。充電がされていれば赤、点滅でエラーとなっており、分かりやすいです。最大出力5Wで寝てる間に充電されます。急いでいないときに使えば問題ありません。

色々ある搭載機能

異物感知機能や温度上昇保護機能などが付いており、一定の温度まで上がると充電が保留されます。スマホの充電面とワイヤレス充電器の表面に金属異物があると動作を停止します。

厚さ3mmの以下のケースで、素材によってはケースのまま充電することができます。厚めのケースだと充電面が反応しないため充電が開始されません。ケースを外して使うことも検討です。

夏場だと使いづらい

温度上昇感知機能が付いているので、40度をこえると動作を停止します。つまり年々暑くなる夏だと、スマホに熱がこもりやすく充電されにくくなるということになります。

安いワイヤレス充電器だと…

ELECOMで購入すると1500円前後しますが、もっと安いのが売っています。しかし安いと電極がケチってあり、充電するのにピンポイントに置くようになります。充電可能範囲が狭すぎていつの間にか充電されていない状態になる可能性もあります。意味がありません。

ELECOMのワイヤレス充電器は、滑り止めパッドがついており、ピンポイントに充電面を載せるほど狭くありません。もちろんズラしておけば充電されない場合もありますが、一般的な置くだけ充電器として使う場合は問題なく、使うことができますので、ELECOMブランドだなと関心できます。

異物感知機能って?

スマホと充電器の間に金属が挟まっていると発熱の原因に繋がります。発火する可能性があり、最悪火災の原因にも繋がります。ただ充電をすればいいというわけではありません。

充電中も熱も伴う製品ではありますので、他の充電器など家電製品も熱は伴いますので、異物や温度については十分な保護回路を持った製品を購入することを僕は推奨しています。

モバイルバッテリーの処理も困る時代となりましたので、周辺機器でも困ることは増えると思います。是非購入するときは保護機能が搭載されている、正規品を購入しましょう。

関連記事

目次